日本代表vsカタール代表

2019-02-02

あと一歩でしたね。

 

前半の守備に関しては

相手の両ワイドに位置する選手に対して

誰がチャレンジをするのか中途半端に

なっていました。

サイドハーフなのか、サイドバックなのか?

そして遅れた中であわてて対応してしまい、

ボランチの両脇をうまく使われいました。

2失点目がそんな形からでした。

 

これまでは、

積極的にボールを奪いに行かなくても

最終的に、後ろ4枚のDFラインで十分相手を

抑えられていました。

 

なので、1失点目も2失点目も、

「なんとなく、ここからだったら大丈夫だろう」

という空気があったように感じました。

 

そして守備の修正ができてきたのは

後半に入ってからでした。

日本の守備全体の横へのスライド、

縦へのスライドが早くなりました。

選手間の距離感も改善され、

結果的にセカンドボールを拾えるようになり、

2次攻撃、3次攻撃へと

つながるようになりました。

 

また、攻撃に関して前半は、

相手の中盤3人をもう少し動かしたかったですね。

日本のサイドチェンジはショートパスの

各駅停車で相手に移動する時間を

与えていました。

さらに、

相手DFラインの背後で勝負する選手がいないために、

相手の守備は縦にも横にもコンパクトで

理想的な守備陣形ができていました。

 

攻撃は後半、武藤が入ってからくらいでしょうか。

武藤が積極的に相手DFの背後に抜ける動きを

繰り返すことで、相手守備の縦のコンパクト感が

なくなってきました。

また、サイドチェンジは

遠い方のCBから逆サイドへの長いボールが入るようになり

相手中盤の3人の移動(スライド)が

間に合わなくなってきました。

これで結果的にサイドで2対1の状況が

つくれるようになりました。

 

森保ジャパンとして初の公式戦に臨みました。

うまくいったこと、うまくいかなかったこと両方で、

大きな収穫があったと思います。

 

今大会の印象は、

アジア全体のレベルが拮抗してきたということです。

 

 

 

▲ ページの先頭へもどる