日本vsウクライナ

2018-03-28

ウクライナ全体の技術が非常に高かったですね。

 

あくまでもひとつの指標ですが、

ロングパスが正確に蹴れるかどうかがそのチームのレベルを

あらわしているように思います。

よくサッカーでは、どのようにワイドの選手(スペース)を

うまく使うのかということがカギになります。

このゲームでのウクライナ、

とくに最終ラインから逆サイドへのロングパスが

正確無比でしたね。

正確無比とは、タイミング、球のスピード高さそしてコース。

どれをとっても【受け手が最も欲しい】ロングパスを配給していました。

そして広くサイドを使っておいて、

中央の空いたスペースへくさびを打ち込む。

このような攻撃が何度も見られました。

それに対して日本は、

サイドに追い込まれて、さらにライン際で縦へのくさび。

これは相手にとってボールを奪いやすい状況です。

逆にウクライナは、このように追い込まれてから

縦へくさびを入れてしまう状況は

ほとんどなかったです。

そのようになる前に、狭いスペースから

広いスペースへとボールを運んでいました。

そう考えると、

やはりロングパスを正確に蹴れるということが

重要だと思います。

このゲームで何度か「もう少し、日本の

前線の選手は相手にプレッシャーをかけたほうが

いいですね」というような状況がありました。

なかなかプレッシャーをかけにいけない

理由のひとつとして、

相手のボールの持ち方がうまいということがあります。

いつでもロングパスを出せるところにボールを置き、

いつもルックアップしています。

そうなるとボールを奪いに行く的が絞れません。

逆にヘッドダウンしてしまうと、

もうロングパス、あるいはサイドチェンジはないので、

守備をする側としては守備をする範囲が

かなり絞れて守りやすい状況になります。

 

このように、技術レベルが高いという要素の中には、

ボールの持ち方や、姿勢など

すぐにでもまねできそうな技術がいくつもあります。

▲ ページの先頭へもどる